「信頼され選ばれる京王自動車」をモットーに今日も走る
京王自動車株式会社
京王自動車では、多摩市にお住まいのご高齢のお客さまのご自宅に定期的に訪問し、健康状態などご高齢のお客さまとお話しした内容を離れて暮らすご家族にメールで報告する「定期訪問による見守りサービス」を開始しました。
また、本サービスでは、ご高齢のお客さまのご自宅にIoTプッシュボタンを「専用呼び出しボタン」として配布します。ボタンを押していただくと、タクシー営業所の社員がご連絡し、通常のタクシー配車や体調不良時における救急車の手配などのご要望に対応いたします。
(1)定期訪問による見守りサービス
①事前に定めた日時にタクシー乗務員がご利用者さまのご自宅に訪問し、健康状態についてヒアリングを行います。親御様のご自宅では健康状態のほか、最近気になることやお困りごとなども伺います。
②ご利用者さまから伺った内容をPDFデータにまとめ、メールに添付しご家族にお送りします。なお、タクシー乗務員がご自宅に訪問した際にご利用者さまがご不在の場合は、ご不在であった旨をご家族に報告します。
(2)専用呼び出しボタンによるご用命承りサービス
①御用の際に、「専用呼び出しボタン」を押していただきます。
②「専用呼び出しボタン」からの通知を確認したタクシー営業所の社員が、お電話にてご利用者さまのご要望を確認いたします。
③ご要望の確認後、タクシー営業所の社員は、ご利用者さまのご要望に合わせてタクシーの配車や救急車の手配等のサービスをご提供いたします。
急な体調不良の際の相談ダイヤルとして、当社は「東京消防庁救急相談センター(#7119)」をご案内しており、ご利用者さまのお宅には、東京消防庁さまにご提供いただいた「救急相談センター電話番号案内マグネット」をお配りいたします。
「東京消防庁救急相談センター」では、24時間365日体制で専門の医師や看護師、救急相談通信員と通話でき、症状の緊急性や医療機関の受診の必要性を確認することができます。「東京消防庁救急相談センター」に相談の結果、救急搬送は必要ないが医療機関の受診を勧められた際には、当社がお配りしている呼び出しボタンを押していただくことで、ご指定の医療機関までタクシーで速やかにお送りいたします(タクシーをご利用の際には、別途迎車料金やメーター料金をお支払いいただきます)。
ご利用者さまのご自宅が多摩市にある方を対象に、見守りプランを実施いたします。なお、サービス対象エリアは順次拡大予定です。詳細が決まりましたら、当ホームページでお知らせします。
➣1ヶ月あたりの訪問回数別に3つのコースをご用意しました。お客さまの状況に合わせてお選びください。
※上記基本料金は、所定回数分の定期訪問と訪問実績のご報告費用、IoTプッシュボタンの使用料などをまとめた月額料金です。ご用命承りサービスを通じて当社がご提供するサービスの費用は含まれておらず、ご利用時に所定の料金(例:タクシーご利用時における迎車料金とメーター料金など)をお支払いいただきます。
➣お支払い方法
✓基本料金
・毎月27日に翌月分の基本料金をご契約者さまにご指定いただいた銀行口座からお引き落としいたします。
✓その他の料金
・ご用命承りサービスを通じてご利用いただいた料金については、ご利用時にその都度お支払いいただきます。
➣新規お申込みをご希望のお客さま
・下記「利用申込書」をダウンロードし、「利用申込書 記入例」を参考に必要事項をご記入ください。
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Readerのインストールが必要です。詳しくはAdobe Acrobat Readerのダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。
・ご記入後、【FAX】または【郵送】にて当社へお送りください(郵送にかかる費用はお客さまにてご負担ください)。
①申込書類を確認後、当社より契約書類(見守りにかかる契約書やご利用者さまの個人情報の取り扱いに関する同意書など)をお送りいたします。内容をご確認いただき、署名捺印のうえ、当社までご返送ください。
②契約締結後、初回訪問日時をご契約者さまとご利用者さまにご案内いたします。
③毎月27日に翌月分の基本料金を口座振替にてお引き落としいたします。
④初回訪問日時になりましたら、訪問を担当するタクシー乗務員がご利用者さまのお宅にお伺いいたします。なお、「IoTプッシュボタン」と「救急相談センター電話番号案内マグネット」は初回訪問時にお渡しいたします。
※訪問結果はPDFファイルにまとめ、メールに添付してご契約者さまにお送りいたします。
※訪問時にご利用者さまがご不在の場合は、屋内で倒れている等の可能性を考慮し、訪問時にご不在であった旨の電話連絡とメール送信を実施させていただきます。
➣登録内容の変更をご希望のお客さま
・下記「登録内容変更届」をダウンロードし、「登録内容変更届 記入例」を参考に必要事項をご記入ください。
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Readerのインストールが必要です。詳しくはAdobe Acrobat Readerのダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。
・ご記入後、【FAX】または【郵送】にて当社へお送りください(郵送にかかる費用はお客さまにてご負担ください)。
・当社にて内容確認後、変更した内容をメールにてご連絡いたします。万が一変更内容に誤りがある場合や、当社へお送りいただいてから1週間経過後も確認メールが届かない場合は、お手数ですが京王自動車・事業開発担当(042-314-8031 年末年始、祝日を除く平日9:00~18:00)までご連絡ください。
➣解約をご希望のお客さま
・下記「解約届」をダウンロードし、「解約届 記入例」を参考に必要事項をご記入ください。
*解約届
※PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Readerのインストールが必要です。詳しくはAdobe Acrobat Readerのダウンロードページ(外部リンク)をご覧ください。
・ご記入後、【FAX】または【郵送】にて当社へお送りください(郵送にかかる費用はお客さまにてご負担ください)。
・解約手続き完了後、メールにてご連絡いたします。当社へお送りいただいてから1週間経過後も確認メールが届かない場合は、お手数ですが京王自動車・事業開発担当(042-314-8031 年末年始、祝日を除く平日9:00~18:00)までご連絡ください。
・当社からご家族に報告する情報はご利用者さまの回答をもとに作成するものであり、回答内容の全部または一部が事実に合致していない可能性や当社の判断の内容に誤りが含まれる可能性があります。
・本サービスは医療行為や介護等のほか、災害や利用者の体調不良などの緊急時における利用者の救助もしくは消防、警察等に対する緊急通報を目的とするものではありません。
・感染症拡大防止の観点から、ご利用者さまのお宅に訪問するタクシー乗務員は、マスク等を着用させていただきます。
・事前に定めた訪問日時に当社が訪問した際にご利用者さまがご不在の場合は、ご不在であった旨をご家族に電話とメールで報告します。
・システム処理の都合上、当社の社員がご利用者さまの自宅へ訪問してから、訪問実績をまとめたメールをご家族へお送りするまでに時間を要する場合があります。
・訪問日時の変更等により、車いすの取り扱いや普通救命講習の受講が完了していない乗務員が訪問を担当する場合があります。
・天災地変その他の理由により本サービスの運営が困難になった場合、当社はサービスの提供を一時中止または中断することがあります。
・IoTプッシュボタンは、通信状況によりボタンを押してから当社の営業所に設置した管理端末に通知がされるまで、数分かかることがあります。
・IoTプッシュボタン端末の充電器は同梱されておりませんので、お客さまにて「USB Type-C」の充電器をご用意ください。
・IoTプッシュボタンの仕様・デザインは予告なく変更する可能性があります。
【京王自動車㈱・営業第1部】
042-314-8027
【受付時間】
9:00~18:00(年末年始、祝日を除く月曜日~金曜日)
2022.01.27